ホーム運営施設

運営施設

老人福祉センター・地域活動支援センター

平井・生涯青春ふれあい総合福祉センター
(指定管理施設)

60歳以上の町民の高齢者の方が、教養講座、健康の維持増進、サークル活動等を通じ、生きがい・仲間づくりを図る施設です。
※施設利用につきましては、センターまでお問合せください。 
所在地日の出町平井4118
開館時間9:00~17:00(温泉入浴のある日は19:00まで)
休館日日曜日及び土曜日、祝日
12月29日から1月3日
電話(042)597-4040
FAX(042)597-4040

大久野老人福祉センター(指定管理施設)

60歳以上の町民の高齢者の方が、教養講座、健康の維持増進、サークル活動等を通じ、生きがい・仲間づくりを図る施設です。
※施設利用につきましては、センターまでお問合せください。 
所在地日の出町大久野2120-1
開館時間9:00~17:00
休館日日曜日及び土曜日、祝日
12月29日から1月3日
電話(042)597-5324
FAX(042)597-5346

本宿老人福祉センター(指定管理施設)

60歳以上の町民の高齢者の方が、教養講座、健康の維持増進、サークル活動等を通じ、生きがい・仲間づくりを図る施設です。
※施設利用につきましては、センターまでお問合せください。 
所在地日の出町平井1982
開館時間9:00~17:00(温泉入浴のある日は19:00まで) 
休館日日曜日及び土曜日、祝日
12月29日から1月3日
電話(042)597ー5971
FAX(042)597-5971

大久野健康いきいきセンター(指定管理施設)

介護予防に必要な取り組みをおこない、教養講座、健康の維持増進、サークル活動等を通じ、生きがい・仲間づくりを図る施設です。
※施設利用につきましては、センターまでお問合せください。 
所在地日の出町大久野696-1
開館時間9:00~17:00(温泉入浴のある日は19:00まで) 
休館日日曜日及び土曜日、祝日
12月29日から1月3日
電話(042)588-7210
FAX(042)588-7211

ユートピアひまわりホーム(指定管理施設)

精神障がい者地域活動支援センター(Ⅱ型)として、利用者に対して創作的活動又は生産活動の機会の提供、社会との交流の促進等、地域の実情に応じた支援を実施していきます。また、機能強化事業として、健康維持活動を中心とした機能訓練、社会適応訓練等を実施していきます。

利用できる方

日の出町内在住の精神障がいのある方で、日の出町が利用を認めた方

登録までの流れ

① 初回相談受付・面談・見学 
② 町地域支援係へ利用申請 
③ 体験実習(5回程度) 
④ 審査後決定通知・登録 
⑤ 社会福祉協議会との利用契約 
⑥ 利用開始 
所在地日の出町平井2738-3
開館時間9:00~16:00
休館日日曜日及び土曜日、祝日
12月29日から1月3日
電話(042)597-6405
FAX(042)597-6409